BLOG ブログ

整理する・収納する・片付ける 「片付ける」編

2022.01.17

こんにちは。

平日は、ほぼ毎日14時〜19時まで習い事の送り迎えで家と習い事の場所の往復をしています。習い事へ送りに行って、一度帰って夕飯を作りながら子供の宿題を見て、お迎えに行って、次の子の送り、再度帰って夕飯を作りながら宿題の採点をして、お迎えに行って、帰宅し、夕飯を食べ、寝る前の準備をして、子供たち就寝。

約5時間ほど、試行錯誤しながら何とかこなしている状況です。そんな中で、親である私自身がしんどくなっては、本末転倒なので、楽しく効率よく動けるように考えました。子どもが習い事の準備・片付けができると、私もラク〜になりました。「片付ける」は、子どもでもできます。家族が心地よく過ごせるように「整理する」「収納する」を整えると「片付ける」は、役割分担できます。

そんな毎日なので、自分らしく暮らしたい と思い、日々勉強・実践・反省の繰り返しです。「自分らしい暮らし」を考える上で、「整理する・収納する・片付ける」をテーマにまとめることにしました。

今回は、「片付ける」編です。

収納する場所が決まると、帰る場所が決まり、片付けしやすいです。家族が各々使ったら片付ける意識を持つことは、大切だと考えます。10年前は、自分だけが部屋のどこに何が収納されているかを把握していませんでした。そうなると、「ママ、○○は、どこにある?」の連続でした。また、「○○は、あの棚に片付けて」と指示だししてしまうので、家族もいい気分で生活できていませんでした。そこで、家は、みんなで使う場所であり、自分たちがどう暮らしたいか を大切にしようと考えました。

使用するスペースや持ち物を洗い出し、どこに何をしまうかを一緒に確認しながら、今の暮らし方が安定しています。限られたスペースがそれぞれに与えられているので、管理している物を各々が管理しやすくなりました。また、持っている物を大切に使うようになってきました。「片付ける」とは、自分の暮らし方を大切にすることなのではと考えています。

「片付ける」編はここまで。

入政建築 設計担当 miho

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談