BLOG ブログ

完成と途中を見比べられる「aisuの家」見学会|切妻&片流れの違いを体感【浜松】

2025.05.13

完成見学会にいくつか足を運んで、好みのテイストも、だいたい見えてきた。

でも、「なんだかどれも決め手に欠けるな…」と感じているなら、次は、家ができあがる“途中”を見てみるのも、いいかもしれません。

図面や完成写真ではわからない、空間の成り立ち。
屋根のかたち、天井の高さ、窓の位置。
それぞれの違いが、実際に体感するとるつかめてきます。

完成した家を見ただけでは、気づけないこと。見学を重ねてきた人だからこそ、感じ取れることがあるかもしれません。



暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。

4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。

(*タグで絞り込み→「4代目」を選択すれば、ブログがのぞけます。)

建築中と、完成した家。両方見られる日です。

現場見学会というと、建築中の構造だけを見ていただくことが多いのですが、
今回はちょっと特別。

見学会詳細

【見て・比べて・気づける】屋根の違いでこんなに変わる?モデルハウス&現場W見学会!

すぐ隣に、完成した家があります。

まだ施工中の「途中」と、すでに人が住める「完成形」。
どちらも同時に見られる、貴重な見学会。

完成した物件は、切妻屋根。(右側)

建築中の物件は、片流れ屋根。(左側)

どちらもaisuの家になります。

屋根のかたちで、空間が変わる。

今回は、片流れ屋根の家と、切妻屋根の家を見ていただけます。

片流れ屋根】は、お子さんが2〜3人のご家庭に合うよう、空間にひろがりを持たせたつくり。
切妻屋根】は、ご夫婦2人や、お子さんが1〜2人のご家庭にちょうどよい、落ち着きのある空間。

図面だけではわからない「感じ方のちがい」があります。
それを体で感じていただく機会になればと思っています。

片流れ屋根の建物に、屋根断熱のフェノバボード90mmを施工しています。

この上に、構造用合板を敷いて、ルーフィングを施工します。

この見学会、実は“つづいていく”企画です。

完成した家はこの先もしばらく変わりませんが、建築中の現場は、見学のたびに姿を変えていきます。

今は、上棟を終えて、外壁の下地(面材)を貼ったところ。
次回は、窓がついたころに予定しています。

何度か足を運んでいただければ、家ができていく様子を、順を追って見ることができます。

もしかしたら、家づくりを疑似体験できるような、そんな機会になるかもしれません。

ふらりと、見にきてください。

予約は、なくてもかまいません。
気になったときに、ふらっと立ち寄っていただけたらうれしいです。

きっと、完成した家だけではわからなかったことに、
ふと気づける日になるかもしれません。

家づくりをはじめたばかりの方も、
しばらく検討している方も、
まだ具体的には考えていないけどちょっと興味がある、という方も。

どなたでも、気軽にお越しください。
お会いできるのを、楽しみにしています!

見学会詳細

【見て・比べて・気づける】屋根の違いでこんなに変わる?モデルハウス&現場W見学会!

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談