部屋数:2LDK(2階建て)敷地面積:55.59坪 延床面積:23.89坪
住宅地に囲まれた旗竿地の総2階のお住まい。洗面と浴室を2階へ上げ、コンパクトながら1階の広いLDKを叶えました。
大開口木製サッシと梁見せ天井のリビングダイニング
LDKには、実際の床面積以上に広く感じるしかけがあります。天井の一部を梁見せにし、天井高を上げています。空間の体積を広げることでより大きく感られます。また、単調でない天井は起伏に富み、空間のスケール感を高めてくれます。大きな窓の向こうには庭が見え、視線が外へ抜けることで、開放感がアップする効果があります。


ワンルーム形式の【aisuの家】では、廊下がなくリビングの中の階段がお決まり。空間に応じて様々に美しく設えることができます。段板はやさしい感触の杉板です。メーターモジュールで幅広のため、昇降途中のすれ違いもたやすくできます。階段もインテリアのひとつと考えています
定番の造作キッチン
朝のさわやかな日差しを取り込める東には、シンプルな壁付けキッチン+収納カウンターがあります。収納カウンター壁の立ち上げは高め設定に。キッチン内がダイニング側から見えない造りです。
収納の稼働棚は、奥行きも幅も頑丈でたっぷり。ケースや仕切りを買い足して、自分らしく整理整頓していただくシンプルな造りです。キッチン内がダイニングやリビングから見えない場合は、このように使い勝手優先のフルオープン収納が便利です

ロフトはハシゴじゃなくて階段で
ロフトは、一般的なハシゴではなく小さな階段で安全に昇降します。小さな家にはロフトがあると、日常をすっきりと暮らすことができます。季節家電や、来客用の布団等大きなものもたっぷりと収納できます。予備の収納としてご利用ください

寝室と同じ空間には、ウォークインクローゼットも配しました。寝室と隔てる壁がクローゼットになっています。こちらは自由に造り込むことができます
2階にある洗面と浴室
寝室の隣にある2階の水廻りです。洗面脱衣室は、洗濯の機能を備えて広めに。2階に洗濯家事を持ってくると、寝室・クローゼットが近くなり洗濯動線が良好になります。外干しベランダ派にもおすすめです。

外でもなく内でもないモノを置ける広い玄関土間
戸を開けた瞬間に「木の家」を感じる玄関土間です。コートハンガーを備えた広めのつくりで、直に釘が打てる壁のボードが印象的です。
広い玄関土間は、DIYの作業場に、自転車やベビーカー、ゴルフバック等まで置くことができます。また、小さなベンチや大きな鏡を置けばお出かけ前の身支度チェックも完璧です

季節を感じるパッシブデザイン設計
窓はパッシブ設計の重要なポイントです。南の窓は大きく、それ以外の窓は通風と採光のために必要十分な数とサイズで計画します。冬は温かい太陽の日差しをたっぷりと取り込みますが、夏には高断熱・高気密な家でも屋外シェードがあるとよいでしょう(住宅の外で効率よく熱をシャットアウトすることで、心地よい暮らしにつながります)。

