aisuの町角B区画の足場が外れました。
外観が見えてきて、町角に新たな素敵な家が誕生しました。
暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。
4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。
(*タグで絞り込み→「4代目」を選択すれば、ブログがのぞけます。)
外観の特徴
B区画の住まいは、片流れ形式の屋根と、南側に張り出した大きな下屋が特徴です。
大屋根と下屋の勾配はA区画と同じで、2棟並ぶと統一感が生まれます。

ただし、建物の形や外壁の色はそれぞれ異なるため、調和を保ちながらも個性が際立つ外観となりました。
これは、aisuの家が「規格住宅」ではなく、「セミオーダーの家」であることの証でもあります。
もし規格住宅であれば、同じような家が2軒並んでコピーのような印象になってしまいます。
しかし、aisuの家はセミオーダーだからこそ、共通のデザインコンセプトを大切にしながらも、世界に一つだけの「ジブンらしい住まい」を実現できます。
外構打合せ
足場が外れたことで、室内からの眺めや外部からの印象がはっきりと見えてきます。
庭屋さんと現地を確認し、お客様と外構の詳細を打合せしました。
見た目の美しさはもちろん、
建物の中からの使い勝手や、実際の暮らしに沿った外構計画を大切にしています。
木の種類、グランドカバー(砂利の範囲)、視線を遮る木塀の位置、アプローチなどを検討し、
各住戸の間に豊かな空間をつくることを「aisuの町角」では重視しています。
敷地に対して建物を振ることで、住戸間(東側)に広がりのある空地が生まれます。


ここにはジューンベリーとシャラを植え、北側には木塀を設置予定です。
心地よい外部空間が整いそうです。
プランと環境
70坪の整形地に、東と南へ開かれた開放的なプランを実現しました。
南面には車の邪魔にならない範囲で植栽を計画し、最初から大きな木も数本入る予定です。
aisuの町角全体で調和がとれるよう、外構は「統一外構」を目指しています。
ご近所の庭屋さんと一緒に、素敵な庭をつくり上げていきます。

現在、aisuの町角ではC区画・D区画も販売中です。
一緒に素敵な町角をつくってみませんか?
*you tubeで発信しているA区画の、「aisuの家」の見学会は、終了しました。
緑豊かで静かな環境の中で、のびのび子育てをしてみませんか?
一般的には、大きな土地はなるべく小さく割って効率的に販売されることが多いですが、
aisuの町角では「ジブンの家」だけでなく、「町角全体」として素敵な環境をデザインしています。
ご興味ある方は、是非お問合せください。
詳しくは、こちら。→https://aisu-103.com/aisu-machi-lp/