家を建てるとき、いろんなことを決めていく必要があります。
間取り、素材、設備、照明、外観……と、考えることが山ほどある。
「自由に決められるのが注文住宅の良さ」と言われるけれど、実際は、自由すぎて大変だったり、時間がかかりすぎて疲れてしまう、という声も多く聞きます。
せっかくの家づくり。
できることなら、“悩むこと”そのものを楽しめる時間にしたい。
そんな想いから生まれたのが、aisuの家です。
暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。
4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。
(*タグで絞り込み→「4代目」を選択すれば、ブログがのぞけます。)
「考える時間」を短く、「暮らしを考える時間」を長く
aisuの家は、サイズや仕様がある程度決まっている「セミオーダー型」の住まい。
そのため、注文住宅に比べて打合せ時間が約8時間短縮できます。(いりまさ調べ)
でも、「悩むこと自体が悪い」とは思っていません。
むしろ、大切なのは、“どこで悩むか”を選ぶこと。
aisuの家では、選択肢をある程度絞っているからこそ、
「何を選んでいいかわからない」「全部自分で決めるのは不安」といった状態を減らすことができます。
自由すぎると、時間もエネルギーも、どんどん消耗してしまいます。
削減できた8時間で、たとえば——
・家具屋さんをめぐって、理想のダイニングテーブルを探す
・家族で「どんな暮らしがしたいか」話し合う
・家の外まわり(植栽や外構)をじっくり考える
そんな“暮らしを豊かにする悩み”に、時間を使っていただけます。

また、aisuの家のVR(バーチャルリアリティ)を活用して、
ご自宅にいながら基本の間取りをリアルに体感することも可能です。
そしてもうひとつ、大事なこと。
aisuの家の標準仕様は、入政建築が自信を持っておすすめする素材や設備ばかりです。
(※たとえば、通常は高額で手に入りにくい木製窓も、仕入れの工夫により注文住宅よりもリーズナブルに採用しています。こちらは別の記事で詳しくご紹介予定です。)
決して「安さ優先」ではありません。
無垢材や自然素材など、手間をかけても心地よく、長く使えるものを厳選しています。
だからこそ、「質も落としたくない!」という方にも、自信をもっておすすめできるのです。
設計が効率的で、設計費も抑えられる
aisuの家は、2階部分となる建物の基本サイズがあらかじめ決まっています。
そのため、「ちょっと広げようか」「この部分だけ小さく」といった調整は原則ありません。
(※オプションで、1階部分の増築には対応可能です。)
注文住宅では、2階部分の面積も自由に変更できますが、
実はここが、設計作業が煩雑になりコストが増えるポイントだったりします。

aisuの家ではその工程を省くことで、設計にかかる時間や手間を大幅に削減。
結果として、設計費も抑えることができるのです。
もちろん、暮らし方に合わせた収納の工夫や、照明の配置、家具の提案などには柔軟に対応。
「設計の自由度」は残しつつも、シンプルで進めやすい設計プロセスを実現しています。
それが、aisuの家ならではのスタイルです。
「悩まなくていい家」ではなく、「悩みたいことに集中できる家」
aisuの家は、「最初から選ばないこと」を前提にした家づくり。
でもそれは、「あきらめる」のではありません。
むしろ、本当に悩みたいことに時間をかけるための工夫です。
「家づくりにはこだわりたい。だけど、全部を自分で選ぶのは大変。」
「時間も節約したいけど、仕上げの質は妥協したくない。」
そんな方にこそ、aisuの家はおすすめです。
迷う時間を減らして、
もっと、これからの「暮らし」を想像する時間を持っていただきたい。
aisuの家は、暮らしに集中できる家づくりのカタチ。
それが、ぼくたち入政建築からのご提案です。

aisuの家のHPは、こちらから。
→https://aisu-103.com/
(動画ギャラリーや、コラムもあります)
詳しく話が聞きたいという方は、こちらのイベントにご参加ください。
→aisuの家モデルハウス【見学予約ページ】
実際のaisuの家を見学にしながら、aisuの家のメリットをお伝えしています。