建て替えるという選択肢もあった中で、この家に手を入れて、暮らしていくことを選んだ
現在マンション暮らしのご夫婦がいます。
大規模リノベーションは、その家に愛着があって、はじめて実現されます。
暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。
こんにちは、4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。
(※タグで「4代目」を選ぶと、他のブログ記事もご覧いただけます)
大規模リノベーションという選択

築40年あまりの家は、1階・2階ともに構造から見直した大規模リノベーション計画をたてました。
和室を除く内装をすべて改修し、間取りも現在の暮らしに合わせて再構成。
構造補強にも重点を置きました。
(木造住宅の金物は、長年のうちに少しずつ緩んでいきます。構造補強金物は、現行のものと比べると頼りなく、この機会に補正・補強しています)
外装と断熱性能も刷新
外壁はすべてやり替えています。やり替えた外壁部分には断熱材も付加。
断熱性能も大幅に向上しています。
内装だけのリフォームとは違い、快適な住まいへと生まれ変わりました。

リノベーションでも、木製サッシ
今回のリノベーションでは、木製サッシ(へーべシーベ)を採用。
アルミや樹脂では出せない木のぬくもりと質感が、空間にやさしさをもたらしています。
外からの見た目も、アクセントになり素敵です。
和風の家にもバッチリ似合います。

マンションのように暮らす戸建て
Oさんご夫婦のご希望は、「現在のマンションのような暮らしを新しい住まいでも続けたい」というものでした。
そのご要望にお応えし、生活の中心を1階に集約。
特にキッチンまわりや掃除、洗濯などの家事動線は、これまでのお住まいに近いレイアウトとし、奥様が使いやすいように配慮しました。
さらに、新たに北側に駐車スペースを設け、そこから直接出入りできる出入口も設置。
これまで和室だった南側にはLDKを配置しなおし、日当たりの良い明るいLDK空間を実現しました。
戸建てならではの魅力を取り入れつつ、慣れ親しんだマンションの間取りや暮らし方を活かすことで、違和感なく新しい生活を始めていただけるよう計画しました。
断熱性能を大幅に改善
内装をすべてやり替える今回のリノベーションの機会を活かし、壁・床・天井に断熱材をしっかりと充填。
あわせて窓の性能も見直し、断熱性を大きく改善しました。
冷暖房の効きもよくなり、室内の温度ムラも軽減。
築年数が経った住宅特有の「冬の寒さ・夏の暑さ」に悩まされることなく、快適な住み心地へと生まれ変わっています。
■完成見学会のお知らせ
Oさんご夫婦の想いと、職人さんの丁寧な手仕事がかたちになったこの家。
Oさんのご厚意により、リノベーション物件では、珍しい完成見学会を開催させていただけることになりました。ありがとうございます。
ぜひ現地で、空気や温度感まで含めて体感していただければと思います。
• 日時:2025年6月28日(土)~7月6日(日)の9日間
• 場所:磐田市内(完全予約制)
• 予約ページ:こちらからどうぞ

「残したい」という気持ちに、全力で応える。そんな家づくりの現場がここにあります。