BLOG ブログ

ケケケの元気マルシェ

2025.10.23

10月25日(土)に、いりまさの森で、「ケケケの元気マルシェ」が開催されます!



暮らしをつくろう。大切な人との時間を豊かに。

4代目の新野恵一(にいのけいいち)です。

(*タグで絞り込み→「4代目」を選択すれば、ブログがのぞけます。)

「ケケケの元気マルシェ」開催のお知らせ

日常をちょっと元気にするイベント

ケケケの元気マルシェを開催します。

会場→入政建築の芝生広場(いりまさの森)です。

入場無料、小雨決行、駐車場も20台完備です。


日 時:10月25日(土)10:00〜15:30

→参考ブログ:ケケケの元気マルシェ開催予告【浜松市工務店】

「ケケケ」の由来 – 「ケ」に込めた思い

このイベント名の「ケケケ」の「ケ」には、実は日本の暮らしの中にある言葉、ハレとケからの想いが込められています。
ハレとは、儀礼やお祭りなど、普段とは違う非日常の日。
一方、ケとは、ふだんの生活、いつもの日常を指します。
つまり、日常(ケ)を、活き活きと過ごせるように。

そんな願いを込めて、このマルシェには「ケ」が三つ、「ケケケ」と重なっています。
「ケの日を、元気にしたい」というメッセージです。

日常(ケ)を元気に整えることの大切さ

マルシェでは、ケの日の暮らしを豊かにする「きっかけ」をご用意しています。

ぼくたち「入政建築」も出店します!

介護が必要になる前から、美しい「杉の手すり」を展示します。

既製品ではない、杉の手すりは、触り心地が最高にいいんです。

手すりは、既製品しかない!と思っている方も多いのではないでしょか。

大工が丁寧に加工してつくる「杉の手すり」。是非触ってみてください。

当日、大工がつくるヒノキのまな板の販売もしちますので、ご興味ある方は、ぜひお買い求めください。

「陽のまど」も出店予定!

先日ブログでお伝えした「陽のまど」も実演予定です。

太陽の熱で、北側のお部屋も優しくあたため、急な温度差による身体への負担(ヒートショック)を防ぎます。

パネルをもってきてくれるので、晴れていれば太陽熱を実感できるいい機会になると思います。

「ケの日も、元気にしたい」衣食住を考えるきっかけに。

暮らしは「衣・食・住」から成り立っています。
普段の暮らしを「ちょっと楽しもう」「元気に過ごそう」と思えるのは、衣食住を見つめ直すことから始まるのかもしれません。

「ケケケの元気マルシェ」には、衣・食・住、それぞれの「ケ」を元気にするヒントがそろっています。
服を選ぶ楽しみ、食べる喜び、住まいを整える安心。
どれも、ケの日を豊かにしてくれる大切な要素です。

皆さまのご来場をお待ちしております。

image01 image02 image03 image04 image05 image06 image07 image08 image09 image10

無料相談 無料相談